USB起動のMS-dos起動ディスクの作り方

USB起動ディスクの作り方 - MS-DOSFreeDOS、イメージファイル、USBメモリフラッシュメモリ作成:2007-09-29、更新:2009-03-14

USB起動ディスクの作り方。

対象:Windows XP



────────────────────────

まずDOSの起動ディスクを作る

1 USBメモリからDOSを起動する方法

最近はフロッピーディスクドライブ(FDD)がないパソコンが多いので、USB起動ディスクの作り方を知っていると便利です。

フロッピーの場合は、フロッピーディスクをドライブに入れてエクスプローラー(ファイラの方)などでFDDのアイコンを右クリックすると、「フォーマット」→「MS-DOSの起動ディスクを作成する」で作成できます。

Windows98では、USBメモリでもこの方法で起動ディスクを作成できますが、Windows2000やXPではできません。

以下の方法で起動ディスクを作ります。

MS-DOSを使う方法とFreeDOSを使う方法を紹介します。

事前に拡張子、隠しファイルなどを表示する設定にして下さい。

2 MS-DOSを使う場合

(1) MS-DOSとは、Windowsで昔から使われているDOS(ディスク・オペレーティング・システム)です。

必要となるファイルは、COMMAND.COM、IO.SYS、MSDOS.SYS の3つです。

Windows XPなどでフロッピーで起動ディスクを作れば、上記3つのファイルが手に入ります。

ちなみに上記3つのファイルは、Windows XPの「C:\」や「C:\WINDOWS\SYSTEM32」にもありますが、これらをコピーしても起動ディスクになりません。

(2) フロッピーディスクドライブがない場合、上記ファイルを入手できません。

そこで仮想FDDのソフトを使います。

Virtual Floppy Drive をダウンロードします。

USBポートにUSBメモリを差し込みます。

ダウンロードしたファイルを解凍後、vfdwin.exe を実行。

「ドライバ」タブにて「開始」ボタンをクリック。

「ドライブ0」タブを選択し、「変更」をクリックし、適当な「ドライブ文字」を選びます(ここではFを選んだとします)。

「開始/新規」をクリック後、「開始」をクリック(各設定項目は初期のままでOK)。

この状態で「スタート」→「マイコンピュータ」を見るとFドライブが表示されます。

右クリックし、「フォーマット」→「MS-DOSの起動ディスクを作成する」で起動ディスクを作成します。

仮想のFドライブにCOMMAND.COMなどがコピーされた状態になります。

(3) 次に HP USB Disk Storage Format Tool をダウンロードします。

「Download Now」のボタンからダウンロードできます。

または、 HP USB Disk Storage Format Tool の Download Locations:「Primary Download Site」と書いてあるリンクからダウンロードできます。

たまにダウンロード場所が変更になるので「HP USB Disk Storage Format Tool」で検索して探してください。

HP USB Disk Storage Format Toolをインストールし起動するとウィンドウが表示されます。

Device:USBメモリのドライブが選択されているか確認。

File system:FAT32 または FATを選択。

Volume label:空欄でOK。

Quick Format:チェックしてもしなくてもOK。

Create a DOS startup disk:チェック。

using DOS system files located at:上記仮想FDD(ここではFドライブ)。

その後「Start」をクリック。

仮想FDDを使わなかった場合は、COMMAND.COM、IO.SYS、MSDOS.SYS が置いてあるフォルダを指定します。

(4) 以上で完成です。

USBメモリの中身を見ると、COMMAND.COM、IO.SYS、MSDOS.SYS が入っていることが分かります。

また、WindowsFDDで作成した起動ディスクの場合は、上記3つのファイル以外にもいくつかファイルが含まれますが、DOSを起動するだけならこれら3つのファイルだけでOKです。

HP USB Disk Storage Format Toolで他のファイルをコピーしようと思っても、上記3ファイル以外コピーされません。

FreeDOSを使う場合

3 FreeDOSというフリーのオペレーティングシステムがあります。

MS-DOSのファイルが手に入らない場合は、このようなDOSを利用します。

http://www.freedos.org/freedos/files/ から「fdboot.img」というイメージファイルをダウンロードして下さい。

これのこと → http://www.ibiblio.org/pub/micro/pc-stuff/freedos/files/distributions/1.0/fdboot.img

必要となるファイルは、COMMAND.COM、KERNEL.SYS の2つです。 これら2つのファイルをfdboot.imgから抽出するために、 DiskExplorer を使います。

DiskExplorerをダウンロード後、editdisk.exeを起動。

fdboot.imgを選択して、ファイルを開きます。

「一般ディスクイメージ」を選択して開いてください。

右側のウィンドウに表示されたファイルから、COMMAND.COM と KERNEL.SYS を選択。

Altキーを押しながらファイルを選択すれば、複数のファイルを選択できます。

メニューから「ファイル」→「取り出して保存」を選択し、ファイルを保存します。

ファイル名は「自動」のままでOKです。

元のファイル名のまま保存されます。

次に上で紹介した「HP USB Disk Storage Format Tool」をダウンロードして下さい。

HP USB Disk Storage Format Toolをインストールし起動するとウィンドウが表示されます。

Device:USBメモリのドライブが選択されているか確認。

File system:FATを選択。FAT32だとエラーになる場合があります。

Volume label:空欄でOK。

Quick Format:チェックしてもしなくてもOK。

Create a DOS startup disk:チェック。

using DOS system files located at:上記2つのファイルが置いてあるフォルダを選択。

その後「Start」をクリック。

4 以上で完成です。

USBメモリの中身を見ると、COMMAND.COM、KERNEL.SYS が入っていることが分かります。

fdboot.imgには他のファイルも含まれていますが、DOSを起動するだけならこれら2つのファイルだけでOKです。



────────────────────

必要なファイルのコピー

1 作成したUSB起動ディスクは、USBから起動でき、DOSのコマンドが使えるだけの状態です。

DOSで使いたいアプリケーションもコピーする必要があります。

2 コピーの方法は簡単で、単に必要なファイルをUSBのフォルダにコピーしてあげるだけです。

上で紹介したツールなどは使いません。

例えば、memtest86+というツールのUSB起動版は、mt***.exe(***はバージョンによって異なる)というアプリケーションが入っています。

mt***.exeをUSBメモリにドラッグ&ドロップなどで普通にコピーすればOKです。

─────────────────────

パソコンをUSBから起動(ブート)

1 デフォルトでは、PCがHDDやCDドライブから起動(ブート)するようになっています。

PCがUSBから起動するように変更する必要があります。

2 USBから起動させるには、BIOSでブートの設定を変更します。

USBのデバイスが一番最初にくるように設定して下さい。

また、BIOSを設定しなくても、PC起動後の画面でブートディスクを選択できる場合があります。

その場合、USBデバイスを選択して起動します。

バイス名は、USB Flash Device(or Disk or Drive)などとなっています。

3 USBから起動できるかどうかは、各PCの仕様によります。

また、BIOSの設定方法はPC(マザーボード)によって異なります。

PC起動後、BIOSの画面を表示させるには、「F2」「F7」などファンクションキーを押しますが、どれを押すかはPCによって異なります。

どれを押せばいいのか表示されるPCもあります。

─────────────────────────

アプリケーションを起動

1 USBからの起動に成功するとDOSの画面が表示されます。

ドライブは「C:\」などとなっています。

試しに「dir」というコマンドを打つと、USBメモリにコピーしたアプリケーションが表示されます。

DOSのファイルは表示されません。

2 例えば「mt211.exe」というアプリケーションをコピーしていたとすると、アプリケーション名(mt211)を入力しEnterで実行されます。

アプリケーションの使用方法は、各アプリケーションのreadmeファイルなどを参照して下さい。



http://memorva.jp/internet/pc/dos_usb.php